talblo(タルブロ).comをフォローする

購読して頂けると記事を更新したときにプッシュ通知が届きます。

家電・オーディオ・カメラ

talbot one その後 開発日記

talbot oneの購入頂いた方ありがとうございます。

良い音で鳴っていますでしょうか?

100時間ぐらい鳴らしてエージングすると 更に厚みを増します。

穴あけ10箇所 足のパーツも入れると辺のカットだけで36辺 ホームセンターで1辺50円でお願いしたとしても、2300円かかってしまいます。更にあんな難しい穴あけはやってくれません。それにユニット+半田付けして+材料費

現在のプライスでもいかに安いかご理解していただければありがたいです。

逆に完成品は少し値下げしました。

流石にこのカット数と穴あけの数はギブアップしました…..

最初に買っていただいた方は得したラッキーと思ってください。

exclusive kitは単板なので工場で加工が可能なのですが….

さていつ発売されるかわからない+必要な人がいるのか不明? なtalbot one kitの高級版なのですが、

何名様か楽しみに待って頂いているお声をお聞きしたので

ほんとにありがとうございます。

f:id:talbotbuy:20180716235722p:plain

そんな talbot oneのexclusiveモデルなのですが、ゆっくりと開発が進んでおります。

他にもkitに入れれそうな、いろんなユニットの可能性も試して見るんですが、

f:id:talbotbuy:20180929133754j:plain

現在使っているユニット、評判の良いFOSTEXのP800Kですら勝てない。

何なんでしょうか?このユニットP800Kの2ランクぐらい上の音質です。P800Kにツィーターをプラスしたかのような…. 比べてみると音質も磁石のサイズパワーも全く違います。

上には上があるのですが、そんなユニットつけても買いやすい値段にはなりません。

受け取りやすい金額で最高のものを追求するのが目的なので、

なのでやっぱりこのユニットは最高です。

もちろん箱自体が良くなるのでP800Kを入れても、自作スピーカーすげー!!

となりますが、今回採用したユニットを入れて鳴らすと…

ハイエンドオーディオに負けてないとなります。

多分ご購入されたかたは音質喜んでいただけているかと思います。

気に入っていただけて2台買っていただいた方や、

www.instagram.com

acoknackさんファミリーは3本足から、いい感じにスピーカーの足を改造されたり(真鍮だそうです。)、

みなさんからいろんなお声頂き嬉しくなってしまいます。真空管アンプも素敵で似合いますね。 やっぱり高さを考えるとこういう足いいですね。

ありがとうございます。

他には、DENONのPMA390 に合うとかいろいろ皆さんからご意見いただけてうれしいです。

さてこの性能の良いユニットの裏から出る空気をいかに効率よく箱内部で膨らませるか?という作業なのですが、新木場に足を運びながらいろんな木をテストしています。

ようやく答えが見つかりました。

今の積層板の代わりになるための振動板はバイオリンでも使用されている、スプルースしか無いのですが、

問題はフロントとリアの板の作用。

この辺に答えが見つかりそうです。

f:id:talbotbuy:20180716235722p:plain

その前に少し話しておきたい事があり、

このスピーカーの音の膨らみはDIYじゃないと出せない音だと確信しました。

f:id:talbotbuy:20180929224002p:plain

裏蓋を開閉式にしてメンテナンスしやすく改造した時にわかりました。 今までのような音が出ない….

例えば既成品の様に裏蓋をネジで開閉できるように内側に木を周囲に貼ると、それだけで横板の剛性があがり、振動が抑えられて響かなくなります。

最初しっかり密閉されていないからなのかもと思い接着してみたのですが同じ状況です。

つまり接着剤で端の1辺が固定されているから横板がフリーになり 小さなスピーカーなのに空間に音が広がるんです。

こんな構造メンテナンスを考えた既成品じゃできない。

もちろんその分サイズを大きくすればまた鳴り出すんですが、今のサイズで出せるのは、 こんな要因がありました。

後付ですがDIYだから出せる音なんだと再認識。

さて、何を基準に実験していけばいいのかということなんですが、

一度 基準となるフルスプルースのモデルを作ってみました。

全面振動板です。

f:id:talbotbuy:20180929155452j:plain

ラベルの表記はこんな意味 上から

周囲 :  スプルース

前板 (スピーカー面) : スプルース

後板 :  スプルース

全部スプルースです。

音質を確認すると

今販売中のtalbot one kitより音が丸くなります。

ものすごく聞きやすいんですが高音が伸びない感じ。

同じユニットを取り外して実験しているのでユニットの個体差はない状態です。

じゃあ次 メイプル投入してみました。

f:id:talbotbuy:20180929160219j:plain

贅沢にフロント リアメイプルです。

周囲 :  スプルース

前板 (スピーカー面) : メイプル

後板 :  メイプル

ユニットのうしろに出た空気がメイプルに反射します。更にフロントのメイプルにも反射します。

音質に関しては

これは高音が伸びすぎる…. 尖りすぎました。音が….

こんなにもフロント、リアの板材が音質に影響するんだと….

単純にびっくりです。

バイオリンなんかもフロントはメイプルではなくスプルースです。やはりフロントの振動板はスプルースのほうが良いみたいです。

音質の決め手は リアの板

ここを探っていきます。

リア タモ材

f:id:talbotbuy:20180929160834j:plain

周囲 :  スプルース

前板 (スピーカー面) : スプルース

後板 :  タモ

リアの板のみ無印良品の家具でおなじみタモ材です。 これも密度が良く響きます。

リアで響かせて フロントのスプルースになじませます。

 

裏板叩いてみたので響き方聞いてみてください。

スピーカーの裏からでた振動裏板にあたりどう響くかの参考です。

音質に関してはいい感じで響くんですが余韻が残らない感じ

ちょっと詰まった感じ…がします。

次 リア ホオノキ

f:id:talbotbuy:20180929161846j:plain

周囲 :  スプルース

前板 (スピーカー面) :スプルース

後板 :  ホオノキ

次いろんなテストで可能性の出てきたホオノキです。

先程よりも響きます。 タモよりはこっちです。

 

 タモより音域が高くなり スピーカー内部に音が響き出しています。

すごいぞ裏板の力 ぜんぜん変わる。

 音質もこの感じのまま響き出します。

次本命のメイプル

f:id:talbotbuy:20180929162313j:plain

周囲 :  スプルース

前板 (スピーカー面) :スプルース

後板 :  メイプル

最初の実験を考慮して裏板のみメイプルです。

 

 ホオノキより更に高い音がでます。あと響く…

実際に音を鳴らすと、バランスがものすごく良い感じです。 これは良い。適度に広がり響く、さらに裏板だけメイプルなので表板をメイプルにしたときのような響きすぎも取れています。

1枚下代で600円もするメイプル板を後ろだけに使うという贅沢。

(5×110×110mm のメイプル 1枚 450円以下で制作できる業者様いらっしゃいましたら是非ご連絡ください。20枚以上はオーダーします。MAIL

しかし音質を考えるとこうならざる得ないです….  これ2枚使うだけで1200円….

kit化大丈夫だろうか?

材料によってほんとに音が変わる。スピーカーって マイクで周波数特性を拾い、いくら数式を計算しても持っていけません。 なま物です。

f:id:talbotbuy:20180716235722p:plain

あともう一つやってみたい事…

これ多分どこのスピーカーメーカーもやってないと思うんですが、

ストラディバリ(メシア)の表の振動板の板厚は t 3.5mm 〜 t 2.1mmへと内側に行くに連れて薄くなっていってるみたいなんです。

確かにセンターが薄いのは理にかなっている。

ガリッポさんのブログより

致命的な欠点【第4回】 表板の厚さについて | ヴァイオリン技術者の弦楽器研究ノート

ものすごく面白かったです。興味深く読ませていただきました。

メシアの板厚はガリッポさんのブログの中でご覧いただけます。

なので左右の横のスプルースの振動板を ストラディバリのメシアを参考にして、こんな風に板厚を変化させたならどうなるんだろうかと? そう 横板が内側に行くに連れて薄くなる。

f:id:talbotbuy:20180929181200p:plain

パッシブラジエーター側に行くエネルギーがどう相殺されるのか実験してみたくなってます。ただこれはかなりコストがかかる事なのでkit化には実現できないと思いますが…

ストラディバリウスの図面を見ていると、ほんとに板厚がバラバラ…

3Dプリンターで再現とかちゃんちゃらおかしくて、

多分あの方は木を叩きながら 音を耳で確認してカンナで削ってたはず。 その耳が無いと同じ板厚にしても再現できないんですきっと。材料の密度も違うし….

もちろん今回のexclusive kitはそんな事はできませんが、何故ストラディバリは振動板を真ん中に向かうに連れて薄くしたのか?

最大公約数的になにかおもしろい結果が出たらいいなーと思いっています。

ソナスファベールが30周年記念モデルにスプルース使用したり、この材料に目をつけたのは間違っていないと思います。 流石にここまで薄くないですが….

なのでexclusive kitはもう少し掛かりそうです….

丁度タイムリーに 六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリーでストラディバリウス展が始まります。

300年目なんですね。

東京ストラディバリウス フェスティバル 2018

これ行って見ようかと…..

f:id:talbotbuy:20180716235722p:plain

 いろんな木を使って実験してみた結果今のkitはものすごくまとまってます。

間違いなくexclusive kitはこれより高くなりいつ出せるかわかりません。

なので現行kit 自信を持っておすすめします。

いやーほんとにめっちゃ良いこのスピーカー。

これで音楽かけると毎日幸せな感じになります。

追記 完成しました!

f:id:talbotbuy:20200315235043j:plain

バイオリンと同じスプルースで制作しました。

作ったその名もtalbot one….

スピーカーに関して思っていることをすべて形にしてみました。

びっくりするぐらい音がいいです。

現在こちらのSTORESで販売中です。

talbotone.stores.jp

Makuakeさんの方でもクラウドファンディングさせていただきました。

 

このような音質です。

www.youtube.com

www.talbotone.net