夏も終わりですが、
エアコンの臭いの話。
今日紹介したい物はバイオエアコンのカビきれい
という商品です。
今までほとんど臭いがしなかったのですが、
今年Ⅰ台だけエアコンが臭いだしました。
それも冷房の時のみ。
変な匂いの原因を調べてみたのですが、
冷房の時にたまった水分が、
カビや雑菌を繁殖しやすい状況を作り出し
臭いだすととの事…
多分下のトレーに溜まった水にも雑菌がいっぱいと思い、
エアコンを開け内部のアルミフィン周りにを
水をかけてクリーニングしました。
こんな器械つかって…
このへんに水をかけます。(アルミフィン)
自分の中ではアルミフィンの雑菌をとり、下のトレーにたまっている水も入れ替え
これで匂いがなくなると思っていました。
回転するファンもそれほど汚れていません。
ところが…..
全く匂いが取れません。 何故?
基本的に暖房時期に入れば
それでフィンが熱を持ち
除菌されて臭いは出なくなるんですが….
エアコンクリーニングはちょっと出費です。
他に無いのかなーと探してみたところこんな商品を発見しました。
これ。
バイオエアコンのカビきれい
このような商品にありがちな安っぽい感じでなく、
パッケージもブランディングされています。
うらはこんなの
両面テープになっています。
で使用方法は両面テープを剥がし、
こうやってエアコンの上につけるだけ
パッケージに書いてある
バイオ
気になります。
可愛いパーケージなのですが、
ケースの中は バチルス菌 (枯草菌/こそうきん) が充填されています。
バチルス菌を調べてみると、o-157やサルモネラ菌の育成を阻害したり、土壌の改良に使われたり、抗菌性物質を分泌する菌みたいです。
これを貼ることによってエアコンの中にバチルス菌を入れてやろうという試みです。
なんだかカビが発生しにくそうです。
原理からして期待大です。
カルピスは枯草菌を腸まで届けようとしています。
色々面白いですね。
ビオマイン「枯草菌C-3102株」配合|カルピス(株)オンラインショップ
さて… 効果なのですが、
取り付けてすぐは、やっぱり臭いました。当たり前ですが。
全然効果ないじゃんと思っていた所
3日目ぐらいから臭いがすくなくなり1週間ぐらいでなくなりました。
偶然なのかこの商品のおかげなのか実験したわけではないのですが、
皆様のレビューを読んで見ると、同じ感想の方が多数なので、
臭いで悩まれている方是非お試しの価値はあるかと思います。
もしカビや雑菌が抑制されているなら鼻炎の方にも効果あるかもしれませんね。