talblo(タルブロ).comをフォローする

購読して頂けると記事を更新したときにプッシュ通知が届きます。

家具・住空間・キャンプ・アウトドア・旅

【至福!】無印良品のウッドスプリングベッドとニトリシーリー6930マットレスを組み合わせてみる。

さて… 少し大物が続きますがこれで一段落。

子供部屋が落ち着き次は自分たちの寝室です。 

子供部屋が2段ベッドになり スペースができ、やっとベッドでの生活が復活できる。

新しいベッド選びを書いて見たいと思います。

東京に出てきてから、今までの15年の生活でのベッドやマットレス歴史に点数をつけてみると

●無印のボンネルコイルマットレス 10年   前半80点 後半60点

ヘタって腰痛

●ニトリ シーリー 6920(現在廃盤) これが最高だった。3年 110点

※部屋のスペース上 ヤフオク行き 泣く泣く手放す。

●テンピュールfuton + マニフレックス (部屋のスペースの関係上マットレスに)2年  90点

●もう一度ベッドに! (現在)

今の無印のボンネルコイルは寝心地が良くなったのですが、昔のタイプは7年も使うと腰の部分が経たり、腰痛が出てきました。

腰痛がどこから来ているのかわからなかったのですが、原因はボンネルコイルの腰の部分のへたりでした。よくみるとべっどの真ん中が凹んでいました。

ボンネルコイルマットレスの差し替えで、購入したニトリのシーリー6920はこのブログでもうるさく大絶賛していたので覚えてらっしゃる方もいるかと思います。 (新製品6940)

追記 2020年の現在ニトリでのシーリーマットレスの販売は残念ながら終了してしまいました。

そこからスペースの関係上 テンピュールfuton 期に入ります。

マットレスにもこだわりがあったので、マニフレックスやその他いろいろテストしてました。

テンピュールfutonは素晴らしいのですが、布団の折りたたみを考えるとスペースがあればベッドのほうが楽です。

ベッドにするとベッド下の収納スペースが新たにできるこれもいい。

泣く泣くヤフオクに手放した、ニトリシーリーの寝心地が思い出となって、また復活させたいとふつふつ思っていました。

子どもたちが2段ベッドになった今とうとうその時がやってきました。

さて以前はダブルサイズ一つでしたが、今度はシングル2つ。

フレームとマットレスの選び直しです。

フレームから選んで見ます。 

フレームについて

f:id:talbotbuy:20171127142321j:plain

これに関しては、シンプルでデザインが良いものがあればと探してみました。

目をつけていたのがこれ。

無印良品のウッドスプリング(ウッドスラッド)のベッドフレームです。

ベッドフレーム・シングル・オーク材

f:id:talbotbuy:20171205112501p:plain

縁のデザインが好きで、シンプルで良いなと思っていたのと

f:id:talbotbuy:20171205113031p:plain

腰の部分が沈み込まないようにスラッドの位置が変更されリニューアルされました。

海外製のものはウッドスプリングの反発をパーツを使って調整できるのですが、無印のはそこまではできません。 その分お値段が抑えられているのとちゃんと考えられているバランスがあり、これは買いじゃないかと…

すのこではなくウッドスプリングという流れは今の主流みたいで、

定番の無印脚付きマットレスもいつの間にかウッドスプリングです。

f:id:talbotbuy:20171205113453p:plain

このお陰で昔の寝心地とは別物。ウッドスプリングの上のポケットコイルはコストパフォーマンスの高い商品じゃないんでしょうか? ウッドスプリングに力が分散し上部のマットの寿命も延ばしているはずなので

これは名品だと思います。

無印良品 脚付マットレス

マットレスをニトリシーリーを選びたいがために、ひとまずフレームはウッドスプリングのシングル2つにしました。

f:id:talbotbuy:20171127142321j:plain

こんな感じで到着します。 フレームも軽く 一人で運べます。 

f:id:talbotbuy:20171205141348j:plain

IKEAの製品ばかりだったので やっぱり美しい。

f:id:talbotbuy:20171205141454j:plain

組み立てという組み立てはなく、この丸足をねじ込むだけ。

予算の関係上ベッドボードなどもなし。単にこのフレームだけ購入しました。

f:id:talbotbuy:20171205141610j:plain

足をつけずに平起きする方用のフェルトと 足用のフェルトがついていました。

置いてみました。

f:id:talbotbuy:20171205141701j:plain

いい感じです。

一人ずつウッドスプリングは対応させたほうがいいので、このようにシングル二つで独立させるのは理にかなっています。

次マットレス

5年前のニトリシーリーとの出会いは衝撃でした。 シーリーのhotel styleのカランドにほぼ近い商品がニトリでは半額で買えてしまう。カランドはホテルのような若干硬めの寝心地のマットレスです。実際に採用しているホテルも多数あります。

あとこのマットレスの良いところは端が強い。

端に座ったときのへたりが少ないです。

f:id:talbotbuy:20171205133352j:plain

ニトリで撮らせていただいた断面図なんですが、コイルが端ギリギリまで入っています。 端の沈み込みが中にも引っ張られる構造。

これがシングルを繋いだときに役に立ちます。

中のポスチャーテックコイルも見えます。押し込むとコシが出てくる不思議な形の高機能コイル。

ポケットコイルより何故か沈み込んだときに踏ん張ってくれるこの高機能コイルに恋してます。

専門のベッドメーカーが作っているコイルです。沈み込みに対しての反発の力が、正比例のグラフで描けない何かがあります。

f:id:talbotbuy:20171207002008p:plain

そう まさにこのグラフの感じ。 (シーリーさんのHPより)

5年前いろんなベッドに寝そべって 沈み込みが正比例じゃんと思っていたところある一定のところから踏ん張るシーリーと出会いました。あの衝撃は忘れません。帰ってコイルについて調べてぐらいです。

廃盤の6920から6930にパワーアップし、より表面素材のウレタン層に厚みがありますが、やはり寝てみた感じは同じく最高でした。

もしかしたらもっといいものがあるかもしれないと、他のマットレスも見に行ってみました。無印のマットレスも進化していて、寝心地が素晴らしかったのですが、良いと思ったものは、意外に高く7万円以上します。 ニトリに行って新製品も全て寝てみたのですが、良いと思ったシーリーの上位互換リバーブル 6000も6930に対して+2〜3万円 フランスベッドのアネロッソも同じく良いと思ったのですがこっちは73000円

予算外です。

改めてありとあらゆるマットレスで寝てみたのですが、

お値段と品質を考えると

やっぱり6930(現在6940)です。 一回手放しておいて(部屋の事情ですが…)また買い直すって

一体どんだけ好きなんだ?

後継の6940です。

 

さてここで問題が。

このニトリシーリー6930 下が沈み込まないすのこタイプのベッドに設置することでチューニングされている場合。 このマットレスをウッドスプリングの上に置いて寝心地は大丈夫なのか? という疑問がふつふつ湧いてきました。

ふわふわと沈み込みすぎないかと…

無印良品でも、すのこタイプのベッド、ウッドスプリングのベッド両方販売されていますが、マットレス自体にこれはウッドスプリング用これはすのこベッド用という表記はありません。

ウッドスプリングの機能はそれ用にチューニングされたマットレスではなくとも効果があるのか? こればかりは未知数です。

※ 無印良品でマットレスを選ぶ際は必ず、すのこ(板状の沈まないタイプ)の上なのかウッドスプリングの上なのか確認してください。

シーリーのホームページを見てもマットレスの下にクッションがあるのはボトムファンデーションと呼ばれ 寝心地効果を高め、マットレスの寿命が伸びるというダブルメリットです。シーリーでも上位のクラスのベッドに採用されるシステムです。

ボトムファンデーション|シーリー【公式】

無印のウッドスプリングベッドがシーリーのボトムファンデーションの代わりとなる予定なのですが、一体どうなるんでしょうか?

これは完全に賭けです。

無印のフレームはデザインが気に入っている。

マットレスもニトリシーリーの6930  6940がいい。

さあどうする?

実験してみました。

実験するというと聞こえはいいですが、ただ単に見切り発車で買いました。

f:id:talbotbuy:20171205142136j:plain

ニトリシーリー分厚いです。 厚み30cmあります。

f:id:talbotbuy:20171205142229j:plain
f:id:talbotbuy:20171205143021j:plain

寝心地よりものこのロゴが好きなのかもと思うぐらい良いロゴ。

f:id:talbotbuy:20171205143110j:plain

確かにアッパー層のボリュームが明らかに増えてる。

写真でお伝えできないぐらいフワッフワです。 

ベッドパット敷いて、シーツを敷けば見えなくなるのでたまに見れる柄。

ニトリシーリーと無印ウッドスプリングの共演です。

f:id:talbotbuy:20171205143244j:plain

確実に家に届いています。それも2個。

買ってみてテストなんて こんなでかい物返品できる代物じゃありません。

寝心地が変わりすぎて、失敗したら、ウッドスプリングの間に木を入れて

調整しようとまで考えていました。

だれもショールームで無印のウッドスプリングとの組み合わせなんて、やってくれません。もちろん聞いても答えてくれません。誰も知らない。

自分で買って試すしかない。

マットレスが30cmもあるのに、ウッドスプリングが機能するのかという疑問。 ほぼマットレスで吸収されるんじゃないかと思うわけです。

実験です

お待たせいたしました。実験です。

人の重さは30cmのマットレスを突き抜けるんでしょうか?

ウッドスプリングの効果はあるんでしょうか?

これが何もしていない状態の裏

f:id:talbotbuy:20171205145908j:plain

しっかりとウッドスプライングがアーチ状で効いています。 

荷重を可視化して見ます。

極端な例としてこんな感じ

f:id:talbotbuy:20171205145640p:plain

ベッドの真ん中に乗ってみました。 60kgの人間が乗ったらウッドスプリングはどうなるんだろうかと?

実際にこんな極端な荷重のかかり方はしないのであくまで実験です。

これが上図の状態

すごい。ウッドスプリングが効いてる。

f:id:talbotbuy:20171205145948j:plain

真中部分がほぼ水平になっているのがおわかりでしょうか?

ウッドスプリングについてわかっことはここまで極端な荷重のかけ方をしても水平ぐらいまでのベンドに収まるということ。

マットレスが30cmも厚みあるのにウッドスプリングしっかり機能してます。

次 横になってみた。

当たり前ですがベッドは寝るものなので荷重のかかり方はこちらが正しい。

f:id:talbotbuy:20171205150307p:plain
f:id:talbotbuy:20171205150334j:plain

ウッドスプリンはアーチ状を保ちながら腰の部分に若干の凹みが見られますが、そこまで凹んでいません。

ウッドスプリングは伊達じゃなかった。

寝心地はというと…

ニトリの底がが沈まないすのこベッドに置かれたシーリー6930で寝たときに比べて1.2倍ぐらい柔らかい感じ。

足でベッドの上を歩くと、確実にピンポイントの荷重になるため沈み込みますが、寝てみるとそうでもなく程よく荷重が分散された感じ。もうワンランク上の寝心地になった気がします。

これなら間に木を入れて寝心地を固くする必要がない…

結論としましては

実験成功です。買ってよかった。

ものすごく良いです。

プロがチューニングしたものを素人がいじると大抵いい方向に行きません。

今回はそれを懸念していたのですが、良かった。

ものすごく寝やすい。

爆睡です。

個人的には6930単体の寝心地よりウッドスプリングとの組み合わせのほうが好きです。

ほんとに良く寝れます。

このベッドがホテルや旅館に泊まったときにあると、これ何?と思う感じです。それが自宅にある。

毎日の寝る時間を考えるとなんて幸せなことなんでしょうか….

ただし、寝心地の好みは人それぞれなので、ニトリさんで6930で寝てこれ以上柔らかくなるのはだめという方は 普通のすのこタイプのベッドに6930を組み合わせされることをおすすめします。 (後継は6940です。)

無印のフレームに無理矢理のシーリーなのでサイズ的なお話をすると

無印のマットレスに最適化して無印ベッドフレームは作られています。

もちろん無印のマットレスもよいのでそちらを選ばれても問題ないのですが….

ニトリシーリーと無印マットレスの違いは

シングルで比べるとニトリシーリーのほうが幅が5cm広い。

シングル2つ並べて配置するとベッドを今回購入したウッドスプリングベッドとするとこんな感じになります。

無印マットレスの場合

f:id:talbotbuy:20171205155323p:plain

確かに美しい。マットレスの周りにきれいに縁が出るように配置できます。

ニトリシーリーの場合

f:id:talbotbuy:20171205155340p:plain

ワイドがぎりぎりになる。

ただし360度ベッドが見られることはないと思うので見られる方だけベッドを移動すれば 無印デザインの縁を出すことができます。

f:id:talbotbuy:20171205155902p:plain

右が部屋の隅で左からのビューの場合です。

シーツとカバーについて

ちょっとついでなのですが、シーツとカバーの話も。

記事中 1 AMP

追加で

グレーのカバーと白のシーツを購入しました。

カタログに掲載されていたのでいつでも買えると思っていたら半期前でした。

しかし、ぎり店頭在庫が残っていて更に廃盤商品で半額。 こんな買い方もあるんだ…かなりラッキー。

f:id:talbotbuy:20171205163249p:plain

ベッドパッドと シーツはこのマットレスの30cm厚さに耐えうるもの。

白のシーツは汚れたら漂白できます。掛け布団のカバーがグレーなのでこれでツートンになります。

f:id:talbotbuy:20171205162222j:plain

シーツに関しては肌触りにこだわりました。

和晒ダブルガーゼ、これまたいいの見つけた。

ホテルのシーツのように冷たすぎず、優しい感じのタイプ。

ダブルガーゼと書いていますが、全然ガーゼっぽくない。

ヘリンボン織

f:id:talbotbuy:20171205110723j:plain

探していた感じです。 何度も例にあげますが、閉館してしまった大阪堂島ホテルのパジャマのような感じ ものすごく良いです。

堂島ホテル、内装のリンク(grafさんのサイトより)ほんとに良いデザインでした。今見てもかっこいい。

家建てるならこんな感じの居心地の良さにしたい…..

東京オリンピックに向けてもっとこんなホテルが東京にできるといいのにと思います。

パークハイアットまで行かずとも中間層でこのようなクリエイティブを感じるホテルがない。

ものすごく東京のホテル海外から遅れてます。 

秋冬でもこの上に何かかけたくない感じです。

 

このシーツは値段もリーズナブルで肌触りも最高。

ほんとにお勧めします。

高いお値段を出せばいいマットレスはたくさんあるのですが、ぎり4万円代の中で選ぶとすれば、6930は本当に良い商品。 (後継は6940です。)

ニトリに行ったら そういえばあのブログなんか言ってたなーと

一度寝てみてください。

 

ウッドスプリングベットについてなのですが、これは難しい。

今回購入した無印のベッドがスプリングの質を改善した商品だからたまたまうまく行っただけなのか判断が難しい部分です。

ウッドスプリングの質によってニトリシーリーの力が変に下に抜けてしまう可能性があるため、安いウッドスプリングベッドは避けたほうが良い気がします。(腰の力が下に抜ける可能性がある)

安いベッドでマットレスを6930選ぶなら、下に力が抜けないすのこタイプを選んでおくほうが無難かと。 とにかくマットレスが30cmもあるのですのこタイプでも素晴らしい寝心地です。

このブログを読まれて6920を買った方も安心してください。ほぼ寝心地は変わりません。やっぱりニトリシーリーのコストパフォーマンスは高い。

家がホテルみたいです。

子どもたちの成長を考えると当分はこのベッドで眠れそうです。

ウッドスプリングでマットレスのヘタリも軽減されるとなると一石二鳥。

選んでしまうと長く使うことになるマットレス。最初の出費は必要ですが、寝る時間を考えると、多少はお金をかけたほうが良い部分。

一度購入すると、捨てるのも大変なマットレスですが、気に入った寝心地があれば、分割しても良いやつを選んでおいたほうが良い気がします。

もし迷われている方はいろんな場所で寝てみてください。 良いものがきっと見つかるかと思います。

本当は一晩試せると良いのですが…..

このブログではもう一回買い直すという極端にニトリシーリー推しですが、

マットレスは人によって合う合わないがあると思うので、是非選ぶのを楽しんでみてください。 

長々とお付き合いありがとうございました。

とにかく無印のウッドスプリングベッドはシーリーにプラスしても寝心地最高になります。

muji.netで見てみてください。

無印良品 ベッドフレーム オーク