iPhone・パソコン・ガジェット

AMAZON fire TV stick届きました。AMAZONプライム会員の方は家のTVが覚醒します。

とうとう始まったAmazonプライム のビデオサービス プライムビデオ amazonビデオ

が見れる fire TV stick 到着しました。

こんなちいいさな中に1GB メモリ 8GBストレージ デュアルコアプロセッサです。

小さなパソコンです。性能的には先に発売されたchromecastの4倍のストレージ 2倍のメモリ 更にCPUもデュアルコアです。chromecast が4500円ぐらいなのでもう意味のない商品なのかもしれません。この業界の競争は大変です。

 

 

 

 

apple TVが リニューアルして発売されますが

www.apple.com

 

あちらは18400円 こちらは3日間限定のキャンペーンで購入したため

4980円→1980円です。

さて、どんな感じなんでしょか?

 

 

f:id:talbotbuy:20151029171038p:plain

裏面に説明が

 

開けてみます。

f:id:talbotbuy:20151029171121p:plain f:id:talbotbuy:20151029171131p:plain

そうかHDMIは電源が取れないためusbで電源供給する仕様です。

HDMIの延長用のコネクタもついています。

f:id:talbotbuy:20151029171239p:plain

 

ちょっとまてよUSBで電源供給されるならテレビにもUSB在るじゃんとおもい挿してみました。

f:id:talbotbuy:20151029171324p:plain

やはり電源たりませんでした。

しっかりアダプター使いましょう。

f:id:talbotbuy:20151029171401p:plain

 

起動しました。

f:id:talbotbuy:20151029171437p:plain

言葉を選択して

f:id:talbotbuy:20151029171517p:plain

 

接続させたいWIFIを選択してパスワードを入れるだけ

f:id:talbotbuy:20151029171648p:plain

 

おっさんが登場して使い方説明してくれます。

f:id:talbotbuy:20151029171727p:plain

 

あとはもうこの通り

簡単です。マニュアル必要なしです。

 

立ち上がりました。 こちら基本的な画面

f:id:talbotbuy:20151029173658p:plain

基本的にプライムビデオのみ表示されています。

 

それにしてもAMAZONプライムに 入っているだけでこんなに見放題なのは凄いです。

f:id:talbotbuy:20151029173832p:plain f:id:talbotbuy:20151029173849p:plain f:id:talbotbuy:20151029173908p:plain

全部ただ

 

日本映画もいろいろそろっています

f:id:talbotbuy:20151029173947p:plain f:id:talbotbuy:20151029174002p:plain

 

妖怪ウォッチ エスパー魔美 しまじろう 日本昔話 見放題です。

f:id:talbotbuy:20151029174106p:plain

 

大好きな手塚治虫のブッダ

f:id:talbotbuy:20151029174157p:plain

最近の映画版まで無料でした。

 

 

 

42インチなのですが、画質十分です。

f:id:talbotbuy:20151029174301p:plain

うちのSOFTBANK光環境ではほぼタイムラグなしです。

こんなパワーがあの1980円のスティックの中に入っていると思うとびっくり。

 

f:id:talbotbuy:20151024011845p:plain

見たい映画を買ってみましょう。

試しにアバター。

ビデオライブラリというところにいまレンタル中の映画が表示されます。

パソコンで購入するとここに表示される仕組みです。

fire TVの中でも購入可能です。その場合は左上の検索から行きます。

f:id:talbotbuy:20151029174759p:plain

検索に行ってアバターとリモコンで入力。

アバと入れたところですぐに候補としてアバターと上がってきます。

候補が出てくるのがすごくありがたい。

ただリモコンに音声入力があると更に便利になるのは分かりました。

 

f:id:talbotbuy:20151029174850p:plain

アバター興行収入タイタニック超えていたんですね。知らなかった。 

 

 

購入するかレンタルするか ウォッチリストに入れるかなど選べます。

f:id:talbotbuy:20151029174941p:plain

200円で1週間レンタルです。

f:id:talbotbuy:20151029175032p:plain

購入するとすぐにスタート

タイムラグなしです。

ダウンロードとかも必要ありません。

f:id:talbotbuy:20151029175118p:plain

 

f:id:talbotbuy:20151024011845p:plain

ちょっとゲーム見てみましょう。

ゲームモードにするとゲームをダウンロードできます。

今のリモコンに対応していないんですが面白そうなのをダウンロードしてみました。

f:id:talbotbuy:20151029175309p:plain

このクオリティーです。 

amazonはゲームにも力を入れていて

すでにこんな感じ。

日本でも純正ゲームコントローラーが発売されました。

なんとコントローラーにも音声認識付きです。

amazon攻めています。

   

ガンガンゲームをやる人はこちらのFIRE TVのほうがいいかもですね。

 

f:id:talbotbuy:20150925224332p:plain

そんな状況の中最近発売されたAPPLE TVのコントローラーはこんな感じ。デモでも

このコントローラーで無理矢理ゲームをやっていました。

どっちが魅力的でしょうか?

f:id:talbotbuy:20151029175455p:plain

これを見るとテレビのセットトップボックス競争は

AMAZONに軍配上がりそう。

旧APPLE TVより圧倒的に使いやすいです。

 

今度のappleTVはアプリがガンガン使えるように性能をあげてきたわけですが、

理想的な事をいうと、

アプリ内でテレビの民放を視聴でき、外部ハードディスクに録画。

itumesで映画と同じように録画した民放のドラマや番組を再生でき、

かつ外出先ではネットワークに繋がったapple TVをiphoneで呼び出せて、

録画しておいたものをiphoneで視聴する。

それができれば即買いますw

しかし、こういうセットトップボックスは広がらなければ意味が無い。

4980円と 18400円 どっちが買いやすいでしょうか….

キンドルの本がどんどん溜まっていくように、amazonビデオのライブラリーも溜まっていきます。電子書籍も今やキンドルの一人勝ち、ビデオはどうなるか楽しみです。

 

多分技術的には可能なんでしょうがテレビとパソコンの境界は

b-casカード一枚にかかっているような気がしました。

 

ちなみに各機種の性能差はこんな感じです。

f:id:talbotbuy:20151029183528p:plain

 

昨年の11月にアメリカで先行発売された、

Fire TV stickは、amazon史上最も成功した新製品みたいです。 

使ってみて納得

これは売れる。

 

f:id:talbotbuy:20151024011845p:plain

アプリをインストールするだけでYOUTUBE ニコニコ NETFLIX HULU見れます。

 

YOUTUBE アプリをインストールするだけで

f:id:talbotbuy:20151029175825p:plain

 

NETFLIXアプリをインストールするだけで

f:id:talbotbuy:20151029180700p:plain

NETFLIXの中です。(NETFLIXに加入する必要があります。無料期間あり)

 

f:id:talbotbuy:20151029204048p:plain

バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ3部作の制作秘話が収められたドキュメンタリー映画バック・イン・タイム が出ています。 これは見るしか無い。

さすがドキュメンタリーのネットフリックスです。

 

ちなみにamazonビデオとitunesのビデオレンタルで バック・トゥ・ザ・フューチャーリーズ見たところ、HD版ダウンロード400円 購入1500円とおなじでした。

amazonビデオには吹き替え版がありitunesには3本同時購入の3000円というプランが有ります。

今年はシリーズ2で未来に来た2015年なので

まさにバック・トゥ・ザ・フューチャー イヤー。

amazonでは30週年のこれが売れていますが、

 

 狙い目はこちらのインポートのブルーレイ

中古で1600円ぐらいで買えます。

 

3部作 全部入り 日本語字幕 日本語吹き替え ありです。

日本のプレーヤーで再生できるみたいです。

せっかくなので子供に見せたい。

これ買ってみようと思います。

 

 

 

ちょっと脱線してしまいましたが、

とにかくfire TV 操作性が一貫していて、すべてがシームレス全くもたつきません。

 

f:id:talbotbuy:20151029192644p:plain

できることがいろいろありそうです。

 

f:id:talbotbuy:20151024011845p:plain

もう一つスマホのアプリとの連動もすばらしい。

スマホからアプリダウンロードします。

f:id:talbotbuy:20151029181929p:plain

iphoneのアプリでキーボードを立ち上げ

f:id:talbotbuy:20151029195418p:plain

testと入力

f:id:talbotbuy:20151029195350p:plain

 

画面に反映されます。

f:id:talbotbuy:20151029181749p:plain

iphone等のスマホがあれば、トラックパッドのように使えますし、

音声入力、キーボード入力も可能になります。

 

すごいですこれは。apple乗っ取られていますw

価格差もそうですがapple TVを買う理由がair playぐらいしかメリットなさそうです。

 

国土の広いアメリカではプライムに入会すると、3日かかる荷物が1日で到着するのですが、日本だとプライム会員にならなくても次の日には到着してしまいます。

なのでプライムに入るメリットがあまりないと以前ブロクに書いたのですが、ここまでやってくれると、

一気に Amazonプライム  会員の価値が上がった商品でした。

 

旧apple TVは リモコンなんだか使いにくかった、動作がもっさりというか、リモコンのボタンを減らしたためインターフェイスにむるがありました。 とにかく使いにくい。そのつっかえた感じが一気に取れた感じです。

プライム会員の人はいろんな映画が無料で見放題ですし、amazonでレンタルしたもの購入したものがkindleみたいにどんどんストックされます。

本はamazonがほぼ一人勝ちなので、映画、音楽、ゲーム等のパイを

apple、google、マイクロソフト…. どの企業が握るか争われていますが、

今回の fire TV STICKの完成度、操作性のすばらしさをみると、

amazonが一抜けしたような印象を持ちました。

amazon MUSICも始まったことですし、ますます動向が気になります。 

うちの家のテレビは奥さんと子供が占領しているため テレビを占領できる、

一人暮らしの学生さんなんかは絶対amazonプライムの学生向けプログラムおすすめです。

10月31日(後3日)までの入会で6ヶ月無料 年会費1900円 無料ポイント2000円なので

 学生向け会員プログラム amazon student

 amazonのキャンペーンはやっている期間に入っておかないと後悔します。

キャンペーン中に買わないと、fire TV stick 1980円では買えなかった。

 

 

学生じゃない方はこちらの普通のプライムで

入会はこちらからリンクつけておきます。

 Amazonプライム  

 

 

 

 

ゲームをしないかぎりこれで十分です。