家電・オーディオ・カメラ

OFFタイマーとONタイマーが同時に設定できる扇風機の話

今日は扇風機の話です。

 

先日は夜寝やすくなるようにニトリのNクールを紹介したのですが、

夜クーラーが苦手な私にとって、この熱帯夜をなんとか乗り切る方法を模索しています。

 

家電量販店などにいって扇風機を見てるのですが、

今年もバルミューダのグリーンファンより心地よい風の商品には出会いませんでした。

バルミューダの扇風機は3年目ですが、

あれは本当に買ってよかった。

 

風の質が自然の風みたい。

リビングではバルミューダ大活躍してます。

 

そんなバルミューダ。一つだけ欠点があります。

お値段もそうなのですが、ONタイマーがない。

 

問題は寝室。

  

OFFタイマー1時間 快適に寝れました

しかし朝 汗だくです。

  

朝方 緩やかな風に吹かれながら起きたい。

 

 

例えば、先日紹介した海外メーカーが出している3000円の体重計のように

BluetoothでiPhoneと接続できば最高なのに…..

素人考えですが、扇風機の構造上、

良い羽とDCモーター(可能ならば)だけ用意してあとはiPhoneにつなげ、

on off タイマー、技術的に簡単にできるはずです。

 

IoTなスタートアップ扇風機メーカーが出てくればすぐ買うのに…

 

と考えてしまいました……

 

f:id:talbotbuy:20170713120441p:plain

そんなぼやきはさておき…..

今あるものの中で選ばないといけません。

  

選んだのはこのモデル。日立です。HEF-110M

 

 

最後の文字がMがリモコンなしRがリモコンありです。 

現行の新製品の一つ前のモデルなのですが、なぜ一個前なのかというと

ただ単にデザインです。 黒の感じが2017年モデルより良かった….

 

うちはバルミューダの製品が多いのでこのようなモノトーン製品はありがたい。

確かに真ん中の表示デザインは親切な家電という感じですが、黒帯でまとめていただいているので家電という感じが少し取れています。バルミューダ製品と並べてもそこまで違和感ないです。一番伸ばすとこんな感じ。

f:id:talbotbuy:20170722165011j:plain

 

 

新モデル(2017年)はこんな感じです。

HEF-120 です。MとR(リモコン付き)ご注意ください。

 

 

デザインにこだわらなければ新モデルの方がいいでしょう。 

 

 

調べると旧モデル2016年 価格com プロダクトアワード大賞。 

みなさんON OFFタイマー同時設定が気に入ったのかと思いきや

この機種の大賞の評価は

うちわ風

という微風 具合が最高らしい。

 

DCモーターではないですが、今の扇風機DC出なくても、ものすごく静かになってるのと、消費電力は扇風機安いのでのでそこは目をつぶりましょう。

 

当たり前ですが、インターフェイスが優しい。

 

f:id:talbotbuy:20170722170523j:plain例えば 

切タイマー 1時間を押して セット

入りタイマー 6時間を押して セットすると

表示はこんな感じ

f:id:talbotbuy:20170722170908j:plain

なんてわかりやすいんだ。

 

さて、寝る時にうちわで扇がれながら寝る最高モード

うちわ風です。

f:id:talbotbuy:20170722171401j:plain

本当に書いてありました。

 

全く音がしないそよ風です。優しい。

うちわみたいです。

 

睡眠時のおすすめモードはこの

うちわ風+リズム です。

このセットでうちわ風にさらに抑揚がつきます。

 

お休みモードは徐々に風量が落ちて行くので良いのですが、

ONタイマーを同時設定できません。 

 

 

 

まだまだこの扇風機いいところいっぱいです。

首振り角度の設定。

f:id:talbotbuy:20170722172945j:plain

なんて単純でわかりやすいんでしょうか。

そうこれでいい。

 

首振りは昔ながらのつまみを持ち上げるだけ。

f:id:talbotbuy:20170722173135j:plain

持ち運び取っ手も付いてます。

 

それなりにお値段のした商品なので、

ここまで安くなると、3000円台の扇風機でしのぐより

これを買った方が幸せになれます。

 

 6-7千円台の扇風機では間違いなくオススメの一つです。

 

 

もし予算がある方はデザインがいい+ON OFF同時設定ができる無印おすすめします。

うちわ風はないですが、支柱の表示が取れて、家電っぽさが取れています。

 

f:id:talbotbuy:20170727094313j:plain

 

 無印良品 R30M‐HRB‐W

 

f:id:talbotbuy:20170713120441p:plain

エアコンが苦手なので、

本当は仕事部屋にもバルミューダが欲しいのですが、そうも言ってられないので、

エアコンを28度設定にしてこれを置きました。

f:id:talbotbuy:20170726153648j:plain

こちらはオンタイマーが必要ないので省スペース+良いデザイン。

さらにお安い。

 

  

 

 

 

シーズンなのでamazonだと5000円台に値上がりしてますが、

楽天だとまだ3200円で購入できます。

 

f:id:talbotbuy:20170726155055j:plain

 機能はいたってシンプルなのですが、以前使っていたタワー型ファンよりかなり静かです。

 

これの唯一の欠点は下向きに風を向けられない事。

なのでお布団で寝てる方など不向きかもしれません。

ただし横に寝ても1.5mぐらい離れれば十分寝た状態で風を感じれます。

onタイマーはもちろんないですが

 静か+お値段+デザイン

の3拍子そろった製品だと思います。

 

 

f:id:talbotbuy:20170713120441p:plain

 

さて色々書いてきましたが、サーキュレーターよりもやっぱり扇風機派です。

ボルナドなどのサーキュレーターも持ってたのですが、空気清浄機が部屋の空気の循環をしてくれているため必要なくなってしまいました。

 

なので直接肌に風を送ってくれる扇風機オススメします。

クーラー+扇風機で設定温度-1は下げれます。

 

ご参考ください。

 

 

 

 

もちろん本命はBALMUDA GREEN FAN なので

こちらの記事もご参考ください。

talblo.com